・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第155号(令和5年10月1日発行 全4ページ)を発行しました。
・9月16日(土)19時30分から約10分間、新川まちづくり協議会が新川地区3ヵ所(新川中学校・新川高校・西札おまつり広場)から同時に花火の打上げを行いました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第154号(令和5年7月1日発行 全4ページ)を発行しました。
・5月31日(水)、新川まちづくり協議会の新たなホームページを公開しました。
・5月20日(土)、当連合町内会の定期総会が開催され、すべての議案が承認されました。
・「新川夜ざくら2023」が無事終了しました。各メディアによる告知の効果もあり、大勢の皆さんに楽しんでいただけた様子でした。近隣の皆様や、新川通り・琴似栄町通りを通行される車両には交通渋滞によりご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。今回の様子(新川通り北区側、新川通り八軒側)です。
・今年の桜の開花が早まったため、「新川夜ざくら2023」の開催日を4月24日(月)~25日(火)の2日間に変更になりました。ルールを守ってお楽しみください。
・今年で4回目となる「新川夜ざくら2023」を4月27日(木)~28日(金)の2日間開催します。今年は平年より約2週間早く、昨年より5日ほど早い桜の開花予想になっています。このため上記の開催時期には葉桜になっている可能性もありますが、ルールを守ってお楽しみください。
・新川まちづくり協議会が2月3~5日に開催した「おうちdeゆきだるまコンテスト」の入賞作品が決まりました。入賞した作品と新川まちづくり協議会の作品です。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第153号(令和5年3月1日発行 全4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第152号(令和5年1月1日発行 全4ページ 1~2ページ、3~4ページ)を発行しました。
・令和4年10月3日、新川まちづくりセンター自主運営の開所式を行いました。
・令和4年10月1日、新川まちづくりセンターが新川まちづくり協議会による自主運営として開始されました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第151号(令和4年10月1日発行 全4ページ 1~2ページ、3~4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第150号(令和4年7月1日発行 全4ページ)を発行しました。
・第20回新川さくらフェスティバル「ウォーキング大会」が令和4年6月12日(日)に開催されました。4ヶ所(武蔵女子短大前、新道下、見はるかす緑地、西札お祭り広場)のスタート地点から新川サイロ公園まで各町内会ごとに歩きました。
・「新川夜ざくら2022」が令和4年4月28日~29日に開催されました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第149号(令和4年3月1日発行 全4ページ 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第148号(令和4年1月1日発行 全4ページ 1~2ページ 3~4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第147号(令和3年10月1日発行 全4ページ)を発行しました。
・新川地区会館を利用される際、主催される方は下記の体調管理表をダウンロードして、利用者名簿を作成し1カ月間保管するようお願いします。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第146号(令和3年7月1日発行 全4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第145号(全4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第144号(全4ページ)を発行しました。
・新川東町内会がクリーンさっぽろ実践模範地区表彰受賞。コロナ禍のため、表彰状伝達式は令和2年12月4日(金)に新川地区会館で行われました。
・佐久間五十也新川さくら並木連合町内会会長が札幌市自治振興功労者表彰受賞。コロナ禍のため、表彰状伝達式は令和2年12月3日(木)に新川地区会館で行われました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第143号(全4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第142号(全4ページ)を発行しました。
・優良運転者(永年無事故・無違反)の表彰申請を募っています。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第141号(全4ページ)を発行しました。
・連合町内会の機関紙「新川さくら並木」第140号(全4ページ)を発行しました。